♦ 重要 ♦ 施設ご利用についてのお願い
新型コロナウイルス感染防止に伴う施設利用について
県外在住者の利用・来場は控えて下さい。
施設を利用する際は、マスクの着用、手洗い・消毒の励行、3密回避をお願いします。
施設を利用する際は、健康チェック(体温・健康状態)をご報告下さい。
施設を利用する際は、主催者(利用者)としての予防対策を講じて下さい。
①下記に該当する方は利用出来ません。
具合の悪い人。(発熱・咳・咽頭痛・倦怠感等)
同居家族や身近な人に感染が疑われる方がいる人。
過去2週間以内に発熱や感冒症状で受診や服薬した人。
過去2週間以内に感染流行地域や外国への訪問歴がある人。
②「密閉」「密集」「密接」を回避して下さい。
室内は、窓・ドアを開放し、かつ換気扇を稼働し、常時換気を行って下さい。
十分な広さを確保し、人との距離を適切に確保して下さい。
室内は、収容人数の半数で利用して下さい。
至近距離での会話や大声は禁止です。会話は最小限にして下さい。
ロッカーやシャワールームを使用する際は、1ブース間隔を空けて下さい。
③施設を利用する際は、健康チェックリストを作成し提出して下さい。
用意出来ない場合は施設管理者が用意する健康チェックを行って下さい。
※チェック項目に該当する人は利用出来ません。
④こまめに手洗い・手指消毒を行って下さい。
設置してある手洗い石鹸・消毒液をご利用下さい。
施設管理者が設置する以外で必要であれば、各自でご用意下さい。
手洗いについては30秒以上時間をかけ行って下さい。
⑤利用後は複数人が触れた所は消毒を行って下さい。
利用時にお渡しする消毒液をご利用下さい。
⑥マスクを着用して下さい。
競技している時以外はマスクを着用して下さい。
⑦観客の動員(施設のスタンド使用等)については感染防止策を講じた上で行って下さい。
原則、サッカー場・陸上競技場のスタンドは開放しません。
野球場・人工芝広場については、必ずマスクを着用し十分な広さ・距離を保ち密集・密接を回避し観戦して下さい。また、至近距離での会話や大声は禁止です。
⑧トイレについては可能な限り便器の蓋を閉めて汚物を流して下さい。
⑨新型コロナウイルス発症がありましたら報告をお願いします。
利用終了後2週間以内に発症した人が発生した場合は、施設管理者に対し速やかに濃厚接触者の有無等について報告して下さい。
■藤枝総合運動公園へのお問い合わせ
電話 054-646-6100(受付時間 8:00~21:00)