第2回 自然教室を開催しました!
[イベント] 2014/01/26
平成25年 12月22日(日)
「第2回自然教室」を開催しました。
前日まで、冷たい風が台風のように吹き荒れる日々が続き、どうなるかと不安でしたが・・・
当日は、運良く風もおだやかであたたかい日となりました(^0^)/
今回も”藤枝市21世紀の森”のメンバーの方々を講師に迎え、アシスタントとして常葉大学の学生さん達にお手伝いいていただきました。
-学習・体験の目的-
今回は『竹』をテーマに自然教室を行いました。
竹はもともと中国から持ってきて栽培されたものとされています。
タケノコとして食べてよし、加工品として使ってよしの生活には欠かせない植物として重宝されてきました。
しかし現在、竹のすさまじい成長力のため、周りの草や樹木の養分をうばい、枯らしてしまうため、竹が占領してしまうという問題が発生しています。
その原因は、竹の食用や加工品としての需要が減ってしまい、竹林が放置されたり、手入れが間に合わなくなってしまっているからで、全国的に大きな問題となっています。
・・・そのような現状を踏まえ、竹と人とのかかわりについて考えながら、学習・体験を行いました。
【自然観察】
まず最初は、展望広場で自然観察を行いました。
目的地までが登り道で、最初からみなさん大変でしたでしょう(^^;)
展望広場にある植物の解説を聞きながら、目的地の竹やぶへ進んでいきました。
★竹切り実演も行いました★
チェーンソーの切る音と、竹がミシミシと倒れていく音を聞きながら、間近で見る竹の伐採はとても迫力がありました!
竹の種類や、竹を切る目的、その他運動公園の植物について学習することができました。
【竹ほうきすべり】
竹のやわらかい枝葉を束ねて作ったほうきで、展望広場の斜面をすべりました。
みんな、とても楽しそう(^0^)/
特に子供たちに人気があり、何度もくりかえしすべっていました。
【クリスマス飾り・門松工作】
今回のメイン、工作体験です。
講師や、アシスタントの学生さんたちに教わりながら、思い思いの作品を作っていきました。
みなさん、とても上手に作成できましたね!
作った作品は、そのまま持ち帰っていただきました。
家で飾っていただけたら嬉しいかぎりです・・・
今回の自然教室を通して、竹は大きな問題をかかえながらも、逆にこんなにも役立つということが体験できたと思います。
来年度も、季節ごとに自然教室を計画しております。運動公園ホームページなどでお知らせいたしますので、随時ご確認ください。
次回以降も、多くのご参加お待ちしております。
「第2回自然教室」を開催しました。
前日まで、冷たい風が台風のように吹き荒れる日々が続き、どうなるかと不安でしたが・・・
当日は、運良く風もおだやかであたたかい日となりました(^0^)/
今回も”藤枝市21世紀の森”のメンバーの方々を講師に迎え、アシスタントとして常葉大学の学生さん達にお手伝いいていただきました。
-学習・体験の目的-
今回は『竹』をテーマに自然教室を行いました。
竹はもともと中国から持ってきて栽培されたものとされています。
タケノコとして食べてよし、加工品として使ってよしの生活には欠かせない植物として重宝されてきました。
しかし現在、竹のすさまじい成長力のため、周りの草や樹木の養分をうばい、枯らしてしまうため、竹が占領してしまうという問題が発生しています。
その原因は、竹の食用や加工品としての需要が減ってしまい、竹林が放置されたり、手入れが間に合わなくなってしまっているからで、全国的に大きな問題となっています。
・・・そのような現状を踏まえ、竹と人とのかかわりについて考えながら、学習・体験を行いました。
【自然観察】
まず最初は、展望広場で自然観察を行いました。
目的地までが登り道で、最初からみなさん大変でしたでしょう(^^;)
展望広場にある植物の解説を聞きながら、目的地の竹やぶへ進んでいきました。
★竹切り実演も行いました★
チェーンソーの切る音と、竹がミシミシと倒れていく音を聞きながら、間近で見る竹の伐採はとても迫力がありました!
竹の種類や、竹を切る目的、その他運動公園の植物について学習することができました。
【竹ほうきすべり】
竹のやわらかい枝葉を束ねて作ったほうきで、展望広場の斜面をすべりました。
みんな、とても楽しそう(^0^)/
特に子供たちに人気があり、何度もくりかえしすべっていました。
【クリスマス飾り・門松工作】
今回のメイン、工作体験です。
講師や、アシスタントの学生さんたちに教わりながら、思い思いの作品を作っていきました。
みなさん、とても上手に作成できましたね!
作った作品は、そのまま持ち帰っていただきました。
家で飾っていただけたら嬉しいかぎりです・・・
今回の自然教室を通して、竹は大きな問題をかかえながらも、逆にこんなにも役立つということが体験できたと思います。
来年度も、季節ごとに自然教室を計画しております。運動公園ホームページなどでお知らせいたしますので、随時ご確認ください。
次回以降も、多くのご参加お待ちしております。
■藤枝総合運動公園へのお問い合わせ
電話 054-646-6100(受付時間 8:00~21:00)